「草加ふささら」草加よさこいサンバフェスティバル
2025 出店要領
出店要領を必ずご確認の上、ページ下部ボタンよりお申し込みください。
申し込み期限
令和7年8月8日(金)厳守
※申込受付は先着順とし、募集数に達し次第締
出店日時
令和7 年9月2 8日(日)
午前11 時から午後 5 時 30分 まで
出店場所
草加駅西口周辺
出店資格
- 草加市で事業を営んでいる 事業者
- 草加市 在住の事業者
- 草加商工会議所または 草加市商店連合事業協同組合の会員の事業者
- 草加市内の 町会・自治会の団体
- その他 実行委員会の推薦を受けた者
申込方法
- 「草加ふささら」草加よさこいサンバフェスティバル2025 出店要領をご一読いただき、 必要事項を入力の上、お申し込みください 。
※申込に当たっては、 Google アカウントが必要 となります。 Google アカウントをご用意の上、お申し込みください。
※出店申込フォームからの申込が困難な場合は、紙媒体での申込も可とします。 その場合は、草加市 みんなでまちづくり課までお問い合わせください 。(℡ 048-922-0796) - 申込後、出店者説明会への出席及び出店料の支払いをもって受付完了となります。
※申込期限後、 販売物等の 出 店 内容の 変更はできません。必ず内容が確定してからのお申し込みをお願いします 。
※警察、消防、保健所等への各種手続きは実行委員会が一括で行います。
申込期限
令和7年8月8日(金)厳守
※申込受付は先着順とし、募集数に達し次第締め切ります。
出店料
出店者説明会にてお支払いいただきます。(現金のみ)
区分 | 出店料 | 募集数 | 備考 |
---|---|---|---|
一般 | 1万5千 円/1区画 | 100区画 | 申込は2区画まで |
キッチンカー | 3万円/1台2区画 | 10台 | ー |
※多くの方に出店いただけるよう、2区画お申込みいただいた場合でも、先着順で1区画に変更をお願いする可能性があります。
※荒天等によりイベントが中止となった場合でも、出店料は原則返金いたしません。
※1区画の大きさは、看板等を含め、幅25m、奥行き2mです。
※キッチンカーについても、幅5m、奥行き2mを超える車両は不可となります。
※区画場所の提供のみで、テント、テーブル、電源等の設備の用意はありません。
※出店場所については近隣対策等の都合により、実行委員会にて割り振りを実施するため、希望はお受けできません。ご了承いただいた上でお申し込みください。
ごみの回収について
- 今年度の開催では、回収対象のごみに限り、出店者の方のごみを実行委員会で回収いたします。
- 回収対象は、可燃ごみ、びん、かん、ペットボトルのみです。焼き台等の不燃物は回収できませんので、必ず持ち帰ってください。
- 回収時間や場所等については、出店者説明会にてご説明いたします。
出店者説明会
次のとおり、出店者説明会を開催いたしますので、必ず出席してください。会場の席に限りがありますので、原則代表者1人のみの出席としてください。
- 日時:令和7年9月3日(水)午後2時~午後4時
- 会場:高砂コミュニティセンター集会室(草加市中央1-2-5)
※草加駅徒歩10分高砂小学校内の施設です。 - 持ち物:出店料、出店代表者及び当日の現場責任者の身分証明書のコピー、筆記用具
※出店料の支払方法は現金のみです。おつりのないように準備をお願いします。
※当日はコピー機の用意はございません。必ず事前のご用意をお願いいたします。
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
出店条件
※申込前に必ずご確認ください
- 暴力団、暴力団員との関係を有していないこと。また、そのことについて、警察署に照会することを承諾すること。
- 疑義が生じた場合には、従事者一覧表及び身分証明書の写しを提供すること。出店許可された後、名義貸し及び暴力団との関係が明らかになった場合は、出店を取り消すものとする。
- 販売する物につき、販売者、加工方法、保存方法等食品に関する法令等を遵守すること。
- 埼玉県HP「行事に伴う食品の臨時出店について」 (https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/rinjishuttenn/rinjishuttennkaisei.html)を確認の上、申し込むこと。保健所の指導により認められない場合には変更すること。
臨時出店において製造、加工又は調理できる食品は、衛生上原則別表のとおり。 - 顧客や住民等のトラブルについては、出店場所の管理出店者が責任をもって当たり、誠意をもって解決すること。
- 準備時間・出店時間・退去時間は主催者の指示に従い厳守すること。
- コンロ、グリドル、発電機等の火気器具を使用する場合は、業務用消火器を店舗内に必ず備えること。 ※当日、消防による点検を実施
- 売上の保証や補償は行わない。
- 飲食物を出店する場合は、出店場所にブルーシートを敷いてガムテープで固定すること。環境美化に協力し、汚損したときは原状回復すること。
※出店者による原状回復が困難な場合(油がコンクリートや壁に流れる等)には、修繕の費用を負担すること。 - 主催者の定める出店場所以外に出店しないこと。
- 出店に当たり、事前に警察から道路使用許可を受けること。(実行委員会で一括申請)
- 出店区画の外にテーブル・イス等を設置しないこと。
- 出店時間中は、当日配付する出店許可書をお客様から見える箇所に掲示すること。その他出店に際しては、実行委員会及び警察官の指示に従うこと。
分類 | 食品の名称(例) |
---|---|
煮物類 | おでん、煮込み、汁物、玉こんにゃく |
焼き物類 | 肉類の焼き物、魚介類の焼き物、焼き餅、野菜類の焼き物、焼き餃子、フランクフルト、ピザ、カステラ、焼きだんご、焼きまんじゅう、煎餅、今川焼、ホットク、ローストナッツ |
揚げ物類 | フライドポテト、コロッケ、揚げ餃子、揚げもんじゃ、フライ、ゼリーフライ、空揚げ、みそポテト、天ぷら、揚げドーナツ、揚げまんじゅう、カレーパン、チュロス、揚げパン、ドッグ |
蒸し物・ゆで物類 | 野菜類の蒸し物、野菜類のゆで物、みそ田楽、蒸し餃子、水餃子、蒸しまんじゅう、蒸ししゅうまい |
たこ焼き・お好み焼き類 | たこ焼き、お好み焼き、もんじゃ焼き、チヂミ |
麺類 | ラーメン、かけそば、かけうどん、焼きそば、焼うどん |
あめ類 | べっこうあめ、果実あめ、カルメ焼き |
ポン菓子 | ポン菓子 |
ポップコーン | ポップコーン |
かき氷 | かき氷 |
果実チョコ | 果実チョコ |
出店申し込みはこちら
令和7年8月8日(金)厳守
※申込受付は先着順とし、募集数に達し次第締め切ります。